2011 岐阜県フットサルリーグ U-10 開催要項 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名 称 |
2011 岐阜県フットサルリーグ U11 (GFL-U11) |
|
|
主 催 |
(財)岐阜県サッカー協会 |
|
|
主 管 |
(財)岐阜県サッカー協会 フットサル委員会4種 |
|
|
後 援 |
中日新聞、潟~カサ |
|
|
期 日 |
2011年4月30日(土)、5月14日(土)、11月5日(土)、 |
|
|
2012年2月19日(日)の予定 |
|
|
|
会 場 |
関市武儀生涯学習センター
アリーナ、岐阜メモリアルセンター ふれ愛ドーム |
|
|
|
|
参加資格 |
@2011年度(財)日本サッカー協会のフットサル個人登録及びフットサル |
|
|
大会登録を行った、小学校4年生以下の選手により構成されたチームであること。 |
|
|
A第1項のチームに登録された選手であること。 |
|
|
B第1項に定めるチームには、1チームあたり4名までの外国籍選手の登録を |
|
|
認める。ただし、当該外国籍選手は出入国管理および難民認定法に定める |
|
|
在留資格を取得しているものとする。 |
|
|
尚、外国籍選手はピッチ上に2名を超えて同時にプレーできない。 |
|
|
C女子の登録を認める。 |
|
|
D引率者は当該チームを指導把握し責任を負うことのできる者であること。 |
|
|
E選手は保護者の同意のある者に限る。 |
|
|
|
|
参加チーム |
最大12チームとします。 |
|
|
競技形式 |
12チームによる、1回戦総当たりリーグ戦を行う。 |
|
|
順位決定方法は、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。 |
|
|
勝点は、勝ち3、引分け1、負け1とする。 |
|
|
ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。 |
|
|
(1) 当該チーム間の対戦成績、(2) 当該チーム間の得失点差、 |
|
|
(3)当該チーム間の総得点数 、(4) グループ内での総得点数 |
|
|
(5)
下記に基づく警告、退場のスコアがより少ないチーム |
|
|
|
(a) イエローカード1枚…1ポイント |
|
|
|
(b)
イエローカード2枚によるレッドカード1枚…3ポイント |
|
|
|
(c) レッドカード1枚…3ポイント |
|
|
|
(d)
イエローカード1枚に続くレッドカード…4ポイント |
|
|
競技形式は参加チーム数により変動する場合があります。 |
|
|
|
|
競技規定 |
大会実施年度の財団法人日本サッカー協会フットサル競技規則による。 |
|
|
ただし、以下の項目については、本大会の規定を定める。 |
|
|
@ピッチサイズ:原則として 32m×18m |
|
|
A使用球:フットサル用ボール(大会本部にて用意) |
|
|
B競技者の数 |
|
|
(1)交代要員の数:10名以内 |
|
|
(2)ベンチに入ることができる人数:14名以内(交代要員10名、役員4名以内) |
|
|
C競技者の用具 |
|
|
(1) シューズ:スパイクシューズの使用は不可 |
|
|
(2) すね当て:着用のこと |
|
競技規定(続き) |
D試合時間 |
|
|
(1)
20分間(前後半各10分間)のランニングタイムとする。 |
|
|
ただし、残り1分間はプレーイングタイムとします。 |
|
|
(2) タイムアウトは取れない。 |
|
|
(3) ハーフタイムのインターバルは3分間とする。(前半終了から後半開始まで) |
|
|
|
|
|
審 判 |
審判は帯同のフットサル有資格審判にて行うこと。 |
|
|
審判員の能力向上のため、フットサル審判インストラクターが直接、指導や改善 |
|
|
事項を指示する場合がある。 |
|
|
2011年度フットサル4級審判新規取得講習会は、2011年4月16日(土)に |
|
|
岐阜市北部体育館にて行います。 |
|
|
Web申請は、受け付け中です。 |
|
|
|
|
|
ユニフォーム |
@ユニフォーム(シャツ、ショーツ、ストッキング)は正のほかに副として |
|
|
正と色彩が異なり判別しやすいユニフォームを各試合に必ず携行すること。 |
|
|
Aユニフォームのうち、シャツの色彩は審判員が通常着用する黒色と明確 |
|
|
に判別しうるものでなければならない。 |
|
|
|
|
|
参加料 |
1チーム 12,000円(フットサル大会登録料を含む)を大会当日に支払う。 |
|
|
フットサル個人登録料(小学生500円)は、別途必要です。 |
|
|
|
|
|
大会登録 |
別紙、GFL-U10大会登録票およびエントリー表を参加申込期限までにE-mailにて |
|
|
下記あてに送信すること。 |
|
|
エントリー数は、20名までとします。 |
|
|
|
|
|
組合せ |
大会本部にて決定する。 |
|
|
|
|
|
傷害補償 |
チームの責任において傷害保険に加入すること。 |
|
|
|
|
|
その他 |
@各チームの登録選手は、財団法人日本サッカー協会発行のフットサル |
|
|
選手証(写真を貼付したもの)を試合会場に持参すること。 |
|
|
不携帯の場合は当該試合への出場を認めないことがある。 |
|
|
A試合が一方のチームの責に帰すべき事由により開催不能または中止に |
|
|
なった場合には、その帰責事由のあるチームは0対5またはその時点の |
|
|
スコアがそれ以上であればそのスコアで敗戦したものとみなす。 |
|
|
Bリーグ戦形式等は、参加チーム数により変更する場合がある。 |
|
|
Cリーグ戦は相互審判で行うため、判定に対する不平不満などは慎むこと。 |
|
|
判定に対する異議は一切、受け付けません。 |
|
|
尚、退席を命ぜられた監督、コーチは以後、2試合のベンチ入り停止および会場内 |
|
|
でのコーチングを禁止します。 |
|
|
2度目の退席は以後、4試合のベンチ入り停止となります。 |
|
|
また、停止処分は次年度以降に持ち越すことを申し添えます。 |
|
|
D「リスペクト」とは、相手を大切に思うこと、相手に思いやりを持つこと、競技規則を |
|
|
守ること、審判の判定を尊重することです。それはフェアプレーの原点であり、お互い |
|
|
「リスペクト」することによって、皆がフットサルをサッカーを楽しめます。 |
|
|
財団法人岐阜県サッカー協会もこのリスペクトプロジェクトに参加しています。 |
|
|
もちろんフットサル委員会でも同様に推進しています。 |
|
|
皆さまの協力を得て、岐阜県フットサルリーグU12が発展していくこと、参加する |
|
|
子供たちがリスペクトあふれる大人に成長していくことを目標とします。 |
|
|
|
|
|
参加申込 |
参加申し込みはチーム所在地区担当者あてに必要事項をE-mailにて申し込むこと。 |
|
|
参加申し込みの受け付けは、2011年4月1日午前9時より受付ます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GFL−U10事務局 |
|
|
|
|
|
小林 圭司 |
|
|
|
|
|
|
|
大会長 |
|
フットサル委員会 4種委員長 堀江 育雄 |
|
|
|
|
|
岐阜県U−10 フットサルリーグ2011参加申込書 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
|
|
|
|
|
|
チーム所在地区(該当に○) |
岐阜地区 ・ 西濃地区 ・ 中濃地区 ・ 東濃地区
・ 飛騨地区 |
|
|
※ チーム所在地区とは代表者住居地または主な活動地区とします。 |
|
|
|
|
代表者 |
氏名 |
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
〒 |
|
|
|
|
|
|
TEL |
|
|
|
|
|
|
|
FAX |
|
|
|
|
|
|
|
携帯 |
|
|
|
|
|
|
|
PCメールアドレス |
|
|
|
|
|
この申し込みに於いて取得する個人情報は、岐阜県U10フットサルリーグ運営やフットサル |
|
委員会4種以外に使用しないことを徹底し、第三者への漏洩がないように厳正なる管理の下に |
|
|
保管致しますのでご了承下さい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|